ここに来て早くも2週間がもう間もなく経とうとしています。
時間は皆平等。
生活もほんの少しだけ慣れて物価のあれこれも理解をして来ました、
ちょっとしたまとめです。
個人的に安いと感じたもの、
□ ケータイの月料金
□ 食材
□ ビール代
個人的に高く感じたもの
□ 外食費
□ 交通費
□ 家賃
と、本当にさっくりなのですが、、
いろんなブログでも紹介されてる通り、
食材はとっても安いなぁと個人的に感じています。
しかも野菜の種類とかとっても豊富。
日本じゃ高いなぁと思っていたものもここじゃ半額のお値段です。
日本円に換算してもそんな風に感じました。
スパイスもたくさんあるので、作ろうと思えばいろんなレパは楽しめそうです。
魚は日本とは違ってやっぱ種類は少なめです。
それと、気になるお米ですが、、w タイ米はちょー安いなぁと感じました、
やっぱ日本米になるとグーンと跳ね上がりますね。
いくらかは忘れてしまいましたが、、。
そして、忘れてはいけないビール!笑

ここはロンドン!
クラフトビールの山です、
お値段も、大体ですが250円ぐらいで買えます。
これはビンタイプですが、缶だともっと安かったです。
これはもうどんどん試して行くしかなさそうですね。笑
いつさビールレビューもしていけたらと思ってますwww
ただ、ワインは高かった、、(‘A`)(‘A`)(‘A`)
それからケータイ料金ですが、
これも安いなぁと感じています。
プランにもよりますが、
今、僕は15ポンドプランで、ネットは4GB使えるものにしているのですが、
もしかしたら、10ポンドあたりに下げるかもです。
思ったよりネットを使ってないということ。 まぁ、動画も見ないので、w
もしかしたら2GBとかで足りそうなので、、
様子を見て変えていきたいと思ってます。
特に地下鉄が高いです。
ピークタイムにはお値段跳ね上がります!笑
これはオーストラリアでも一緒でしたが、。
電車を使うならバスを使った方がまだリーズナブル。
前にも言いましたが、一律で一回乗車が1.5ポンドなので遠出など便利です。
ただ、ちょっと時間がかかります。(´・ω・`)
交通費に関しては、
このCity Mapperというアプリが便利。

ただいま愛用中のBlackBerryはあいにくこのアプリが入らないのですが、( ´_ゝ`)
これは値段も全て出してくれるので、大変便利です。
バスの案内も出してくれるので、楽チンすね。
僕は仕方がないのでGoogle先生をいつも頼ってます!
ちなみにGoogle先生は値段が出ません、、、(´?д?;`)
外食費ですが、
高いものは高いし、安いなぁと思うものは安いかな、と。
ピンキリすね。
日本みたいに500円以内っていうのはなかなかないですが、
個人的な意見、日本で外食するのとあんまり変わらない気もします。笑
ちょっとセレブ発言でスンマセンですが、、、、(‘A`)(‘A`)(‘A`)(‘A`)
パブで飲むビールも、300円とかっていうのはないですが、
大体500円前後で飲めるパブもあるし。
つまみ系も思ったより量が多いので、少食の人にとっては足りるかもすね!
まぁそんなところです。
家賃はまぁ、シェアしないと賄えないぐらいなので、、、ww
服とかに関しては全くっていうほど見ていないので、、(´・ω・`)
今度さっくり見てこようかなぁなんて思っています。
簡単なまとめでした、。